2010年07月18日

全くの偶然だけどウイルスソフト

この人達、世に出るのが早すぎたのでは
ないかと思えるのです・・



全くの偶然だけどウイルスソフトの
発見率を試験したページを見た。
有料のものから、無料のものまで
知ってるものからマイナーなものも。

それで、ずらっと並んだデータを見たら
今使ってるソフトが載っていた。
テストは数十種類のウイルスなんかを
発見できるのかを試したもの。
ネットせきゅりてぃ比較

上から見ていくと結構な発見率のもや
そこそこの物などバラツキがあり
有料だから優秀という感じでもない。
中には100%なんてすごい発見率も。

数十の中からだいたい16~25位が
平均的な発見数のようで100%ってのは
2つぐらいしかなかった。
それも知らない名前のソフトだ。

別に怪しいページを見る訳でもないし
そんなに感染するわけないと
油断してると感染するので一応自宅も
会社も同じソフトを入れている。
設定も1つ覚えれば楽なので
同じものを入れたのです。

テストした表を目で追いながら
自分の使ってるソフトまで見ていきます。
あぁ、これも昔使ってたな、とか
思い出しながら。

表を見ていくと断トツにとてつもない
発見率のものがあったので
見てみると今使ってるソフトです。
見直しましたが間違いありません。

16、27、20、23、29、2・・
ん?「2」?二度見しましたが
間違いなく「2」です。
そうです。それが今使ってるソフトの
発見数だったのです。

はぁ?って感じですよ。
2ですよ、2。信じられます?
2。に。2なんです。
だって数あるソフトの中で
一桁なんて他にありませんから。

信頼してたんだぜ・・
ひでー裏切りじゃないか・・と
勝手に凹んで、ミスタイプかと
もう一度みましたけどね。
間違ってませんでしたね。
ダメですね。ね。

だから速攻で自宅のソフト削除して
別なのに入替ました。
ファイアーウォールも別なのに
変更しました。

今のところ自宅の使い勝手は
前とさほど変わらないものの
一部英語版じゃないと機能しなくて
メニューが英語だったりしますけど。

実は前からうすうす感じた事があって
「ウイルスパターンを更新しました」
って出るけど1万以上も更新する。
それもほとんど毎日。

そんなにウイルス作る暇人居るのかよ、と。
そして、もしやウイルスソフトを
作ってる会社が実はウイルスも
作ってたりして、と罰当たりな
事を思ったりするのですよ。

あ、タイトル通りの日記にしました。

映画を見ました。
「天使と悪魔」



ダ・ヴィンチ・コードの続編ぽいらしいけど
寝てしまったのでほとんど内容を覚えていない。
でも、今週か来週ダ・ヴィンチ・コードTVで
放送するらしいので、ナイスタイミングなのですが。
「天使と悪魔」面白かったです。



Posted by nakamano56tt at 16:19│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。